検索結果
バッテリ使用時、あと何接続できるか分からない。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
バッテリのアイコンを押すと推定の残り接続回数が表示されます。
クセの付いたファイバがV溝にセットしずらい。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
独立ファイバクランプを搭載しております。
操作方法が分からない。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
ヘルプビデオを搭載しています。
軸ズレ等のデータを確認したい。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
画面を切り替えずに一画面で一括データ表示されます。
濡れた手で操作したくない。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
オートスタート機能で、スイッチに触れなくても融着/補強を自動で行います。
スイッチを押し忘れる時がある。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
オートスタート機能で、スイッチに触れなくても融着/補強を自動で行います。
収納ケースを作業台として使いたい。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
作業トレイが付いているので活用できます。
三脚に乗せて使用したい。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
融着機の底面に三脚固定ネジ穴があります。
工場で使用する場合、融着機の向きを変えたい。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
バックモニタ(文字反転)に、ヒータを手前にして作業できます。
ヒータクランプの開閉動作を変えたい。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
ヒータの蓋開閉動作を変更(分離)できます。
バッテリ着脱できますか。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
着脱できます。
バッテリ充電方法は。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
本体 及び 充電器(オプション)で出来ます。
バッテリの接続/補強回数は。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
約220回です。 ※バッテリの状態、使用環境 等で変化します。
軸ズレを少なくしたい。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
自動軸ズレ低減機能があります。
軸ズレ時、風防を開けずに調整したい。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
風防を閉じたまま、クランプ/ステージの駆動ができます。
暗所で使用できますか。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
V溝照明ランプを搭載しています。
操作方法が分からない。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
ヘルプビデオを搭載しています。
濡れた手で操作したくない。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
オートスタート機能で、スイッチに触れなくても融着/補強を自動で行います。
スイッチを押し忘れる時がある。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
オートスタート機能で、スイッチに押さなくても融着/補強を自動で行います。
収納ケースを作業台として使いたい。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
作業トレイが付いているので活用できます。
液晶画面は素手以外でも操作できますか。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
操作できますが、硬いものや尖ったもので操作はしないでください。
耐環境性能は。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
耐衝撃76cm5面落下、防水試験IPX2等級、粉塵試験IP5X等級 ※保証値ではありません。
リムーバ用のDC外部出力はありますか。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
DC外部出力はあります。
スリーブ補強後の台はありますか。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
補強冷却トレイがあります。
日本製ですか。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
日本製です。国内で設計、製造、保守をおこなっています。
ドロップ融着用の保護スリーブ名が分からない。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
日本製の為、スリーブ名は「ドロップ」とカナ表示です。
V溝の交換はできますか。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
工具不要で簡単にV溝交換が可能です。
軸ズレエラーが出たときはどうすればいいですか。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
V溝とファイバクランプの清掃をしてください。V溝には特殊コーティングをしています。綿棒で清掃をお願いします。
光ファイバ切断面が悪くても接続できますか。(TYPE-72M4+ / TYPE-72M12+)
AI技術「NanoTune®」により、最適な接続条件を設定し、低損失/高品質な接続が可能です。